HOME >> 各種証明書に関するもの - 卒業生の方へ
各種証明書に関するもの
卒業生向け各種証明書
証明書の申し込みにあたって
平成17年4月1日より「個人情報保護法」が施行されました。
それに伴い各種証明書の発行に際し、本人確認をさせていただくことになりました。
つきましては、証明書の申請時に身分証明書の提示をお願いすることになりますのでご理解、ご協力ください。
「来校による申し込み」と「郵送による申し込み」の2種類の方法があります。卒業生の方で、各種証明書(卒業証明書等)を必要とされる方は、以下のとおり申請手続きを行ってください。
※申し訳ございませんが、電話・FAX・E-mailによるご請求は、事故防止のため行っておりませんのでご了承ください。
※証明書の種類・枚数によっては、発行(交付)までに、数日を要する場合がありますので余裕を持ってお申し込みください。
来校して申し込まれる場合
- 1. 窓口取扱時間
- 月曜日~金曜日 9:00~16:30まで
土曜日 9:00~12:30まで
※日曜日・祝日・年末年始・学校行事日(事前にお電話等でご確認ください)は事務取扱を休ませていただきます。
- 2. 申込手続方法
-
- 窓口で、「証明書交付願」に必要事項を記入して提出してください。
- 証明書を郵送で受け取る場合には返信用封筒「定型外角2号封筒」を提出してください。送付先の住所・氏名を記入して、切手を貼付してください。
※郵送料は、【郵送による申し込みの場合】の(4)返信用封筒の記載を参照
- 証明書発行手数料を現金にてお支払下さい。
※本人であることを確認できる書類(自動車運転免許証、健康保険証、パスポート等)を提示してください。
※手数料は、つり銭のいらないようにご用意ください。
- 3. 発行手数料
- 1通につき、500円の発行手数料がかかります。
- 4. 発行に要する日数
- 証明書の種類・部数によっては、発行まで数日を要する場合がありますので余裕をもってお申し込みください。
郵送による申し込みの場合
下記の手順に従って必要書類を忘れないよう下記の宛先まで郵送下さい。
※申し込みの封筒に、「証明書交付願在中」と朱書してください。
- 宛 先
- 〒960-0102 福島市鎌田字原際7番の3
大原看護専門学校 宛
郵送による申し込みの手順
下記の(1)~(3)を同封して、申し込んでください。
証明書を郵送で受け取るときは(4)も同封してください。
手順(1)「証明書交付願」
をダウンロードのうえ、必要事項をご記入ください。(Excel
は こちら )
証明書交付願
上記「証明書交付願」のダウンロードができない場合は、任意の用紙に下記の1~10を記入し同封してください
- 氏名(ふりがな)
※改姓された場合は、卒業時の旧姓も併せて明記してください。
- 学籍番号
- 卒業年月
- 生年月日
- 性別
- 申込事由および証明書提出先
- 住所(アパート、マンション、部屋番なども明記してください)
電話番号・メールアドレス等の連絡先(日中連絡のつく番号)
- 必要な証明書の種類と部数
- 厳封の要否
- 受取方法(例:郵送または○月○日来校)
手順(2)発行手数料分の郵便為替
※1通につき、500円の発行手数料がかかります。申込枚数分の料金をゆうちょ銀行または郵便局の定額小為替か普通為替にして同封してください(為替には、何も記入しないでください)。なお、発行手数料を、為替の代わりに切手等で支払うことはできません。
手順(3)本人であることを証明できる書類
自動車運転免許証、健康保険証、パスポート等のいずれかの「コピー」を同封してください。
手順(4)返信用封筒
「定型外角2号封筒」の表面に郵便番号・住所・氏名を記入し、あらかじめ切手を貼付してください。
- ●定型外...50gまで120円 (証明書2枚と証明用封筒2通相当)
- ●定型外...100gまで140円 (証明書6枚と証明用封筒6通相当)
- ●速 達...別途料金を加算してください。(250gまで290円)
なお、こちらから送付の際、料金不足の恐れがある場合には「不足分受取人払」で発送いたします。
※郵送料が不明の場合は、切手を貼らずに多めに同封いただければ差額切手をお返しいたします。