こども医療
福島の未来を託すために ~ 子どもと女性にやさしい医療 ~
大原綜合病院は、小児医療と周産期医療を重点化し「子どもと女性にやさしい医療」の提供に尽力しています。
当院は、地域周産期母子医療センターであり、また福島県周産期救急医療ネットワークに加入しております。
福島市の周産期医療は大変厳しい状況が続いています。当院は市民病院的な役割を果たすために、地域の産婦人科・小児科クリニックと密接に連携し、子どもを安心して産み育てられる環境づくりを地域とともに実践してまいります。

当院小児科は、県北地域の小児医療の基幹病院として新生児から一般小児(15歳くらいまで)を対象としている広範囲な診療科です。
新生児医療においては、県の地域周産期医療センターとして県北地域を中心とした病的新生児の治療にあたっています。
一般小児医療においても、急性期疾患はもちろんのこと、腎疾患や小児喘息、低身長や糖尿病、てんかんなどの慢性疾患の治療にも積極的に取り組んでいます 。
![]() |
![]() |
![]() |
▲ スタッフステーション | ▲ 可愛くて安全面に配慮した病室 | ▲ 赤ちゃんに優しい医療を提供 |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ プレイルーム「わくわくルーム」 | ▲ わくわくルームは遊具いっぱい |
▲ 絵本やDVDもたくさんあります |
医療的ケア児のご家族さまへ ― 小児レスパイトのご案内 ―
小児レスパイト- 医療的ケアが必要なお子さまを日帰りでケア
令和3年4月1日より、こどもセンター(小児病棟)で「小児レスパイト」を開設しました。
レスパイトとは「一時休止」「休息」「息抜き」という意味です。介護を担うご家族の負担は大変なものです。そのご負担を少しでも和らげるため、小児専門のスタッフがお子様を一時的にお預かりさせていただき、介護される親御さんのリフレッシュやごきょうだいとの時間を作る支援をいたします。
お申し込みは2ヵ月前まで、ご利用可能時間は9時~18時となります。詳しくは下記をご覧ください。
大原綜合病院こどもセンターは、紹介・救急・入院・在宅支援を地域と連携し、子どもたちの成長を支援いたします!
※ 本事業にあたっては福島市より指定障害福祉サービス事業者指定を受けております。
福島市指令第3840号・事業所番号0710102104(医療型短期入所(空床型)