外来のご案内
新型コロナウイルスの院内感染防止のため、令和2年4月15日(水)より全診療科にて 問診票
の記入をお願いしております。
ご協力のほどお願い申し上げます。
●付き添いの方も問診
をとります(付き添いは原則1名)
はじめに
当院は福島県より 平成20年に県北では初となる 「地域医療支援病院」 の承認を受けております。
地域において、中核的な役割を果たす病院として「専門的な手術や治療・高度な検査・救急患者の受け入れ」を行い、住民の健康を守るための病院と位置づけされています。これを推進するために、かかりつけ医・かかりつけ歯科医師と連携を図りながら地域医療の充実を図る医療機関です。
そのため、当院での受診を希望される場合は、かかりつけ医からの紹介状をお持ちくださるようお願い致します。
かかりつけ医をお持ちでない場合は、お近くのクリニック等をご案内致します。
総合患者支援センター (地域医療生活連携室 電話024-526-0371) までおたずねください。
当院では「二人主治医制」を推進しております。
これは通常の健康管理は、患者さまご近所のかかりつけ医が診療を行い、気になる症状があればすぐに当院に相談できるとともに、万が一、より専門的な検査や手術による入院などが必要となった際には、かかりつけ医から当院へ患者さまを紹介していただく仕組みです。
その連携を円滑にするため、当院では、「登録医制度」 を行っております。現在、県内の民間病院としては最大規模となる430名以上の先生方に登録いただいております。(平成30年1月現在)
- 研修・実習に対するご理解とお願い
- 当院は、臨床研修指定病院、臨床実習病院となっています。
研修医、医学部学生、薬学部学生、看護学生、救急救命士その他の医療系職種の実習生が研修しております。研修・実習は当院の指導監督のもと実施しており、患者さまにもご協力いただく場合がございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
初診 : 紹介状持参の患者さま
再診される患者さまへ

左:再来受付機(3台)
右:立体駐車場事前精算機
- ■受診前のご確認
-
- 《 診察券 》
- ・ 各科共通で1枚お渡しします。
- ・ 紛失された場合は再発行を行いますので、
〔再来受付窓口〕にお申し出ください。
(再発行料として実費をいただきますので
ご了承ください)
- 《 保険証 》
- ・ 保険証は毎月1回確認させていただきます。
月初めの来院日には、各外来へ行く前に
保険証確認が必要となりますので、
〔再来受付窓口〕に保険証をご提示ください。
- ・ 保険証に変更があった場合は、
その都度ご提示してください。
- 初診の場合と再診の場合では、患者さまの手続きの流れが異なります。
- 受付: 再来受付機 (7:30~)
- 正面玄関右手に3台設置しております。
(窓口での受付、保険証確認は8:30からとなります)
診療は 9:00 から開始となります。
- ■再診
(受診したことのある科を受付するとき)
-
《 受付方法 》
- ・ 再来受付機にて受付を行います。
- ・ 診察券を挿入口に入れて受診する科にタッチをし、
よろしければ確認にタッチしてください。
- ・ 診察券と受付票が出てきますので
〔フロア案内のファイル〕に入れて、受診される
診療科のブロック受付に提出してください。
(月初めの来院日には、各外来へ行く前に
保険証確認が必要となりますので、
〔再来受付窓口〕 に保険証をご提示ください)
- ・ 受付番号を順番でお呼びしますので、受診科の前でお待ちください
- ※予約の患者さまも再来受付機にて受付を行います。
会計について
- 医療費自動精算機を導入いたしました。(3台)
総合受付左手にございます。
外来、入院どちらも自動精算機でのお支払いをお願いしております。
預り金等窓口にて手続きが必要な方は、自動精算機に案内が表示されますので〔会計窓口〕へお越しください。
- ≪会計方法≫
- ・ 診察が終わりましたら、〔フロア案内ファイル〕を 〔会計窓口〕に提出してください。
- ・ 〔会計番号票〕をお渡ししますので、会計表示板に番号が出るまでお待ちください。
- ・ 会計表示板に番号が出ましたら、
自動精算機にて〔会計番号票〕のバーコードもしくは〔診察券〕を読み取らせます。
- ・ 請求金額が表示されますので、氏名、金額をご確認の上、お支払いください。
- ・ 精算後、領収書と明細書が発行されますので、受け取って終了になります。
(駐車場の割引手続きは、総合案内にて行います。
領収書の提示が必要になりますので、お取り忘れが無いようご注意ください)
- 電子カルテ導入初期のため、長くお待ちいただいてしまう場合がございます。
大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
- ● 処方せんFAXコーナー
-
院外処方の患者さまは、お帰り時に専用のFAXにて、あらかじめ調剤薬局に処方箋を送付することができます。FAXをご利用頂くことで、調剤薬局での待ち時間を短縮することができます。
調剤薬局等で発行する専用カードをお持ちの患者さまの場合、よりスムーズにお手続きできますのでご活用ください。

その他のお手続き等について
- ● 指定駐車場(2ヵ所) の割引について
- ・ 上町まちなかパーキング〔立体駐車場〕 (旧名称 大原綜合病院立体駐車場)
・ 大町まちなかパーキング〔平面駐車場〕 (旧病院跡地)
大原綜合病院を利用された患者さまは、指定駐車場の割引が受けられます。
院内で「割引認証」(駐車券・領収書を提示) を受けてください。
なお、お見舞い等、受診・健診目的以外でのご来院の場合は、割引対象外となりますのでご了承ください。
詳しくは 交通アクセス ページをご覧ください。
-
- ● 予約を変更・取り消しされるとき
- なるべくお早めに下記病院代表番号まで、またはお手元の予約票に記載された電話番号までご連絡ください。
024-526-0300 (代)
月曜日~金曜日 : 8:30~17:00 / 土曜日 : 8:30~13:00
ご連絡の際は、お手元に診察券・予約票をご用意いただきますとスムーズにお手続きできます。
なお、予約変更の場合、改めて予約票の発行は行いませんのでご了承ください。
-
- ● 診断書、入院証明書等の書類を依頼される方
-
- 1. 1階 総合受付(「文書」窓口)で承ります。
- 2. 書類依頼書をご記入いただきます。
- 3. ご依頼いただいた書類等が出来上がり次第ご連絡致します。