大原記念財団について

大原記念財団の理念 (平成24年(2012) 1月1日制定)

人を愛し、病を究める

私たちは、すべての患者さまとご家族のために、
常に一歩先行く医療を探究し、優しさを持って
最善を尽くす医療を実践することにより、
地域から信頼される病院を目指します。

行動規範 (平成24年(2012)年 1月1日制定)

私たちは
1.医療安全を確立し、安心と信頼を獲得します
2.命の尊厳を深く理解し、患者さまの権利を尊重します
3.優しさを持ち、気づきの医療を実践します
4.人間性豊かな医療人となるよう、常に自己研鑽します
5.新しきことへ挑戦し、質の高い医療を創造します
6.医療人としての誇りを持ち、如何なる時も最善を尽くします
7.医療情報の共有と活用を促進し、得られた情報は厳格に管理します
8.地域社会に支えられていることを認識し、医療連携を推進します
9.相互に敬意を払い、連携を密にして組織的に行動します
10.未来への発展のために、健全経営を目指して努力します


理事長あいさつ (令和7年(2025)年 年頭挨拶)

医療の年「巳年」はより一層、地域医療の充実・発展に頑張ってまいります

一般財団法人 大原記念財団

理事長兼統括院長
佐藤 勝彦

明けましておめでとうございます。
令和7年 2025年、皆様と笑顔で新年を迎えることができましたこと心からお慶び申し上げます。

昨年は大災害や事故で幕開けし、山あり谷ありで多難な年でした。
地域はコロナ禍から脱却して社会経済活動が復活してきたことは喜ばしいことですが、インフルなどのコロナ以外の感染症の流行により具合の悪くなる患者さんが増加しており、病院では救急も紹介も、以前のレベルに戻って忙しくなってきました。

昨年からは当財団としても働き方改革が本格化し、医師を含む全職種対象で時間外勤務が規制され、その管理も厳しくなりました。
それに伴ってタスクシェアやタスクシフトなどの業務改善の取り組みが活発に行われるようになりました。

本年、令和7年は巳年(みどし)です。「蛇」は医療のシンボルとされ、巳年は「医療の年」とも言えるでしょう。「蛇」は脱皮して成長するところから吉兆や幸運の象徴ともされてきました。
さらに、当院2代目院長大原八郎先生が野兎病菌を発見して論文に発表したのが1925年、それから丁度100年の「記念の年」にあたります。私たちは先人の偉業を誇りとし、「医療の年」にあやかり辛抱強く、当財団の理念である病を究め、地域医療の充実・発展に貢献したいと考えています。

本年の財団としての目標は「結束」です。当財団は東日本大震災から“all in one”を目指し、大原綜合病院の新病棟建設をはじめとして急性期医療と回復期医療の充実に努めて参りました。昨年には大原医療センターに電子カルテを導入、さらに今年は清水病院を移転させ、大原医療センターに新たに精神科病棟を建設して統合します。
これにより大原医療センターは精神科医療を併設した回復期医療の提供を目指すことになります。心身両面からのリエゾン医療が実現すれば、新たな総合回復期医療が展開できると思います。

今年は施設の統合のみならず、職員の心の結束も図って参りたいと考えています。今年から生成A Iを用いて電子カルテのI T化を実践しすることで職員の事務作業を効率化し、その結果、時間的余裕が生まれることで、働き方改革や職員の満足度も向上させることができると考えています。
ちなみにこの取り組みは東北初、全国的に見ても最先端の取り組みです。このような取り組みにより一歩先行く医療を実現し、地域医療のリーダーとしての地位を築きながら信頼される病院になっていきたいと考えています。

今年一年、心を一つにし、患者のため、地域のために頑張って参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和7年1月6日
一般財団法人大原記念財団
理事長兼統括院長 佐藤勝彦